守りか攻めか
イトーヨーカ堂は不況しらずで有名になり、鈴木敏夫会
長が今、時の人として注目されています。
鈴木会長は「人はみな誰でも過去の経験から判断をする
が、それでは守りになってしまう、攻めでなければ絶対に
伸びることはない。」
「みんながダメだというのならそれをやれ」といってアメ
リカでも中国でも、他社が失敗したことを、成功させてい
ます。
その秘訣は「安いことに超したことはないが、もっと大
事なことは質とサービスである」という戦略です。
安さには限界というものがありますが、質とサービスに
は限界はありません。常に「これでいいでしょうか?」と
お客様の満足度を伺って限りなく努力をすることになるか
ら、それがよいのではないでしょうか。
経験から判断をするのは動物も同じです。
今までこれでよかったのだから、これからもこれでよい
はずだという考え方です。
しかし、時代は急激に変化をしてニーズも変っているの
ですから、その変化を読めない人達が伸び悩んでいるので
はないでしょうか。
この多様化の時代にバカの一つ覚えでは生きていけない
のは当然のことかもしれません。
もっとどうすればよいだろうかと工夫して、新しいこと
に挑戦するところに知恵も、力も、まごころも無限に出る
はずです。
守りは崩壊のはじまりです。
攻めこそが進歩発展の共通点であることを、世界の歴史
が証明しているのではないでしょうか。